カテゴリ
全体 屋根工事現場 瓦屋のひとりごと 「瓦屋の町」@市岡 ネジの威力(屋根施工法) 唐招提寺金堂 平成大修理 旧中西家住宅(守口市文化財) 奈良町(瓦の表情) 混ぜ葺き(瓦) ROOGA@KMEW 現代和風の家(いぶし平板瓦) 展示会&フェアー 未分類 タグ
縦桟ビス止め工法(82)
淡路産いぶし瓦53A(71) 社寺(36) ケラバ(31) 防災瓦(30) 古民家再生(28) 入母屋(27) 三州いぶし瓦(24) 淡路産いぶし瓦56判(24) 一文字軒瓦(17) 本葺(17) すがる(16) 換気棟(16) セラマウント(15) ナイスザサミット(13) 軽い屋根(12) 三州陶器瓦(12) 混葺(11) 引掛桟ビス止め工法(10) 遮熱ルーフィング(10) ブックマーク
■関西で老舗の屋根工事店 創業嘉永四年(株)興津商店 ホームページ
【幸せにこだわる愉快な仲間達】 ■幸せにこだわる住宅職人謙さんのblog ■寝屋川で働く社長のblog@関西美装 【その他】 ■未来考房 瓦人 ■佐十郎瓦版CEOの日記 ■紐のし屋の日記 以前の記事
2018年 08月 2017年 08月 2017年 07月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 08月 2014年 07月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 ライフログ
その他のジャンル
外部リンク
ブログジャンル
|
2011年 12月 27日
・屋根材(施工法):淡路産いぶし瓦53A(引掛桟ビス止め工法)
・工事区分:古民家再生に伴う瓦工事 下屋の瓦工事が完了したので、片付及び残材引き上げに行ってきました。来年 門屋の瓦葺きが終わればようやく完成です。もう今年も残りわずか、事故のないよう最後まで気を緩めずに行きたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ■このWebサイトに含まれる文章・写真・構成等の無断転用・流用を固く禁じます ■ブログランキング(2種類)に参加しています。ご支援を御願いします! #1 人気blogランキングへ #2 屋根・瓦人気ランキング ▲
by okitsu38
| 2011-12-27 18:25
| 屋根工事現場
2011年 12月 25日
・屋根材(施工法):淡路産いぶし瓦53A(縦桟ビス止め工法)
・工事区分:古民家再生に伴う屋根葺替工事 下屋上に設置していた足場板の撤去に行ってきました。大きなお宅なので、半日以上かかってしまいました・・・(笑)。悲しいかな、取合谷際の桟瓦がまっぷたつで、取替えしてきました・・・。割った人は、言ってくれたらいいのに! ![]() ![]() 取合谷際 桟瓦破損 ![]() 破損瓦交換 ![]() ■このWebサイトに含まれる文章・写真・構成等の無断転用・流用を固く禁じます ■ブログランキング(2種類)に参加しています。ご支援を御願いします! #1 人気blogランキングへ #2 屋根・瓦人気ランキング ▲
by okitsu38
| 2011-12-25 18:25
2011年 11月 21日
・屋根材(施工法):淡路産いぶし瓦53A(縦桟ビス止め工法)
・工事区分:古民家再生に伴う瓦工事 大屋根完成しました。来週から下屋の工事にかかる予定です。 ![]() ![]() ■このWebサイトに含まれる文章・写真・構成等の無断転用・流用を固く禁じます ■ブログランキング(2種類)に参加しています。ご支援を御願いします! #1 人気blogランキングへ #2 屋根・瓦人気ランキング ▲
by okitsu38
| 2011-11-21 19:18
| 屋根工事現場
2011年 10月 29日
・屋根材(施工法):淡路産いぶし瓦53A(縦桟ビス止め工法)
・工事区分:古民家再生に伴う屋根葺替工事 随分間延びしてしまいましたが、写真アップです! ![]() ![]() ![]() ■このWebサイトに含まれる文章・写真・構成等の無断転用・流用を固く禁じます ■ブログランキング(2種類)に参加しています。ご支援を御願いします! #1 人気blogランキングへ #2 屋根・瓦人気ランキング ▲
by okitsu38
| 2011-10-29 19:09
| 屋根工事現場
2011年 08月 27日
・屋根材(施工法):淡路産いぶし瓦53A(縦桟ビス止め工法)
・工事区分:古民家再生に伴う屋根葺替工事 久方振りのブログ更新となってしまいました・・・。このお宅は、先ずは大屋根からかかっています。屋根がいい感じにむくっています。仕上が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ■このWebサイトに含まれる文章・写真・構成等の無断転用・流用を固く禁じます ■ブログランキング(2種類)に参加しています。ご支援を御願いします! #1 人気blogランキングへ #2 屋根・瓦人気ランキング ▲
by okitsu38
| 2011-08-27 19:12
| 屋根工事現場
2010年 11月 18日
・屋根材(施工法):淡路産いぶし瓦53A(縦桟ビス止め工法)
・工事区分:古民家再生に伴う屋根瓦工事 屋根がむくっています。ガラス瓦ユニットも付けています。いい感じになりましたぁ。 ![]() ![]() ■このWebサイトに含まれる文章・写真・構成等の無断転用・流用を固く禁じます ■ブログランキング(2種類)に参加しています。ご支援を御願いします! #1 人気blogランキングへ #2 屋根・瓦人気ランキング ▲
by okitsu38
| 2010-11-18 19:49
| 屋根工事現場
2009年 05月 01日
・屋根材(施工法):淡路産いぶし瓦53A防災(縦桟ビス止め工法)
・工事区分:古民家再生に伴う屋根瓦葺き工事 またまたGW前の現場巡回 続編です・・・・。このお宅は本当に「すがる」だらけです。 ![]() ![]() ![]() ■このWebサイトに含まれる文章・写真・構成等の無断転用・流用を固く禁じます ■ブログランキング(2種類)に参加しています。ご支援を御願いします! #1 人気blogランキングへ #2 一戸建住宅ブログランキング ▲
by okitsu38
| 2009-05-01 20:39
| 屋根工事現場
2009年 05月 01日
・屋根材(施工法):淡路産いぶし瓦53A防災(縦桟ビス止め工法)
・工事区分:古民家再生に伴う屋根瓦葺き工事 GW前の現場進捗状況の続きです!全て玄関の写真です。開口部があり、木を植える予定とのことでした・・・・。立派なお宅です。 ![]() ![]() ![]() ■このWebサイトに含まれる文章・写真・構成等の無断転用・流用を固く禁じます ■ブログランキング(2種類)に参加しています。ご支援を御願いします! #1 人気blogランキングへ #2 一戸建住宅ブログランキング ▲
by okitsu38
| 2009-05-01 19:25
| 屋根工事現場
2009年 05月 01日
・屋根材(施工法):淡路産いぶし瓦53A防災(縦桟ビス止め工法)
・工事区分:古民家再生に伴う屋根瓦葺き工事 熊取町の帰りに現場をのぞいてきました。現在 離れの瓦葺きにかかっています。本屋の大屋根は6寸勾配でかつ、ムクリ屋根です。綺麗に仕上がっていました。 ![]() ![]() ■このWebサイトに含まれる文章・写真・構成等の無断転用・流用を固く禁じます ■ブログランキング(2種類)に参加しています。ご支援を御願いします! #1 人気blogランキングへ #2 一戸建住宅ブログランキング ▲
by okitsu38
| 2009-05-01 18:03
| 屋根工事現場
2009年 04月 11日
・屋根材(施工法):淡路産いぶし瓦53A防災(縦桟ビス止め工法)
・工事区分:古民家再生に伴う屋根瓦葺き工事 ようやく屋根ができあがり、瓦葺きにかかっています。大半は万十軒瓦ですが、部分的に鎌軒瓦を使用します。 ![]() ■このWebサイトに含まれる文章・写真・構成等の無断転用・流用を固く禁じます ■ブログランキング(2種類)に参加しています。ご支援を御願いします! #1 人気blogランキングへ #2 一戸建住宅ブログランキング ▲
by okitsu38
| 2009-04-11 14:22
| 屋根工事現場
|
ファン申請 |
||